摩利支天の掛軸 三点の御紹介です。
①北斎漫画を手本にした三面の掛軸です。
ネットで検索すると、これと同じような画像が出てきます。
国立西洋美術館「北斎とジャポニスム」展に出かけると、一番最初にこの「摩利支天」の元になった北斎漫画の図が展示してありました。
まさか北斎が大元とは思いませんでした。
②一番小さな掛軸ですが、よく描かれています。
③②の図と共に、同じ骨董屋さんから手に入れました。
元々は八千矛神社(群馬県佐波郡玉村町川井1192)の清水家に伝えられていたか、信者さんに伝えられていたと思われます。
鳥居の額には「摩利支天宮」となっています。
骨董屋さんには下の二点と共に、5センチほどの小さな摩利支天像もありました。
お厨子には、日蓮宗と思われる花押が書かれていました。
下の二点は、現在手元にありません。
ある真言宗僧侶と、日蓮宗の信者さん?に頼られている方に、お渡ししています。